結婚相談所の成婚率って何?失敗しないために知りたい成婚率のトリックとは

公開日:2023/02/15  最終更新日:2023/02/21

成婚率

「どこの結婚相談所を利用しようかな」と考えた時、成婚率を参考にするという方は多いでしょう。高い成婚率がアピールされていると、それだけで「ここに入会すれば大丈夫!」と思ってしまうかもしれません。しかし、実はこの成婚率で結婚相談所を決めるのは危険な行為です。成婚率のトリックに惑わされず、ベストな結婚相談所を見つけましょう。

成婚率ってどうやって算出されているの?

成婚率と聞くと、結婚相談所の利用者全体に対してどれくらいの人が結婚できたかという割合を表すものだと思うでしょう。高い費用を払うなら、結婚できる確率が高いところを利用したいものです。実際、成婚率とはどんなものなのでしょうか。

成婚の定義とは?

成婚率の成婚とは何でしょうか。成婚というと婚約、婚姻届を提出して相手と夫婦になるといったイメージを持つのが一般的でしょう。しかし、結婚相談所によっては成婚の定義がそうでないことがあります。

結婚を約束した交際の時点で成婚という場合もあれば、婚約したら成婚という場合もあります。多く結婚相談所では、結婚の前段階である婚約した状態を成婚ととらえているようです。

成婚率の算出方法

結婚相談所によって成婚の定義が異なるように、成婚率も明確な定義がないため、算出方法もそれぞれ異なります。

たとえば、休会中を含む在籍する会員のうち成婚退会した会員数が全体の何%にあたるかを出す方法、在籍かつ活動中の会員のうち成婚退会した会員数が全体の何%にあたるかを出す方法、なかには退会した会員のうち成婚によって退会した人の割合を成婚率としているところもあるようです。

このように成婚率の算出方法は結婚相談所によって大きく異なるのが実情です。

成婚率の高さと結婚相談所の質の高さは必ずしも比例しない

今お話ししたように、結婚相談所によって成婚の定義も違えば成婚率の算出方法も違います。成婚率の高さをアピールするところは多い傾向にありますが、数字だけ見て成婚率が高いからと決めてしまうのは危険といえるでしょう。

中にはあえて高い成婚率が出るような算出方法をとっているところもあるのです。これが高い成婚率を出すトリックです。ホームページなどで、成婚の定義、成婚率の算出方法が記載されていないか確認しましょう。

詳しい記載がない、やけに成婚率が高いといった場合には鵜呑みにしないことが大切です。つまり、成婚率だけで結婚相談所を決めないことが重要になってきます。

成婚の定義も成婚率の算出方法も違っていては、比較は難しいといえるでしょう。また、成婚率をあえて公開していないところもあります。そのため成婚率が高いから結婚できそう、成婚率が公開されていない、または成婚率が低いからよくないといった判断は間違っているといえます。

もし迷った場合には、できるだけ大手の結婚相談所を利用するようにしましょう。大手の場合、実績数が多く、その実績からさまざまな会員の対応をしてきたという経験があります。

アドバイザーの経験値が高いため、トラブルや相談事にも適切な対処ができ、フォローやサービスが充実していることが多いでしょう。

自分に合った結婚相談所を見つけるコツ

「成婚率に惑わされず、自分に合った結婚相談所を見つけてください!」といわれても、数ある結婚相談所の中から、自分にベストなところを見つけ出すのは簡単ではないでしょう。

では、どこを見て自分に合っていると判断したらよいのでしょうか。ここでは、自分にぴったりの結婚相談所を見つけるコツをご紹介するので、参考にしてください。自分に合ったスタイルかどうか

結婚相談所にはデータマッチング型と仲介型があります。マイペースに活動したい、たくさんの候補の中から選びたい、効率的に相手を探したいという方はデータマッチング型がおすすめです。

また、恋愛経験が少なく、アドバイザーからの助言を受けながら活動したい、手厚いサポートが必要という方には仲人型がよいでしょう。自分の性格やライフスタイルなど、無理なく婚活できるスタイルのところを選ぶようにするとよいでしょう。

求めるサービスが受けられるかどうか

結婚相談所で受けられるサービスもさまざまです。特定の結婚相談所でしか受けられないサービスもあるので、サービス内容をしっかりチェックしましょう。

たとえばプロフィール作成のアドバイスやお断りの際の代行、カウンセリング、デートやお見合いのサポートなど、多様なサービスがあります。登録したけれど自分の必要とするサービスがなくてがっかりなんてことのないようにしましょう。

また、一定期間出会いがなければ登録料を返金してくれるといったサービスを行っているところもあります。何を重視するかは人によって異なるので、いくつか候補をしぼって比較するとよいでしょう。

収入に見合った料金体系かどうか

結婚相談所の利用にかかる費用は決して安くはありません。入会時の諸費用から月会費、お見合い料、成婚料に加えオプション料金など何十万とかかるのが一般的です。すぐに成婚に結び付けば費用は少なく済みますが、時間がかかってしまうほど費用もかかってしまいます。費用を費やすだけ費やして成果が出ないとなると大きな痛手です。コースにより月会費の金額にも大きな差があるので、自分の収入に見合ったところを利用するようにしましょう。

まとめ

成婚率が高いと聞くとよい結婚相談所だと思ってしまう人も多いかもしれません。実際に成婚する人が多い結婚相談所も存在することは確かです。しかし、成婚の基準や成婚率の算出方法については確認する術がない場合もあり、確実な判断基準にはならないでしょう。よい結婚相談所とは自分のマイナス面をフォローし、プラス面を上手にアピールできるよう陰で支え、力になってくれるところです。よい結婚相談所との出会いは結婚に近づく第一歩となるでしょう。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

最近では、複数の結婚相談所を掛け持ちする人も増えています。複数の結婚相談所を掛け持ちすると、どのようなメリットがあるのでしょうか。この記事では、複数の結婚相談所を掛け持ちするメリットやデメリ

続きを読む

会社名: SEモバイル・アンド・オンライン株式会社 住所: 〒160-0006 東京都新宿区舟町5 SE舟町ビル 電話番号: 03-5362-3790 全国展開している結婚相談所で、月額料金

続きを読む

婚活はいきなり始めるものではなく、準備が必要だということを知っていますか?婚活サイトに登録して待つだけ、婚活パーティーに参加するだけではよい結果には結び付きません。準備をしっかりしておくこと

続きを読む

「どこの結婚相談所を利用しようかな」と考えた時、成婚率を参考にするという方は多いでしょう。高い成婚率がアピールされていると、それだけで「ここに入会すれば大丈夫!」と思ってしまうかもしれません

続きを読む

会社名: 株式会社シニアーライフ ブランド名: マリックス 住所:〒163-0444 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル44階 電話番号:03-3349-0401 結婚相談所を選択す

続きを読む

会社名: 有限会社日本ブライダル情報センター 住所: 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3-37-1 山茂登ビル3F 電話番号: 03-3865-6468 婚活パーティーに参加し

続きを読む

会社名:株式会社トータルマリアージュサポート 住所:〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-2-7 御堂筋ジュンアシダビル7F 電話番号:050-1744-5777  受付時間10:00

続きを読む

会社名:株式会社ACパートナーズ 店舗名:五反田サロン 住所:〒141-0022 東京都品川区東五反田2−3−5 五反田中央ビル 7階 電話番号:0120-411-700 お見合いでたくさん

続きを読む

会社名:株式会社AMR 相談所名:Amour Mariage(アムールマリアージュ) 住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿三丁目3番­13号 西新宿水間ビル6階 電話番号:080-4

続きを読む

ムスベル 社名:ムスベル株式会社 住所:東京都新宿区新宿二丁目9-23 SVAX新宿B館5階 TEL:03-6912-5841 生涯をともに過ごすパートナーを探すのが婚活です。結婚相談所のほ

続きを読む